書道体験

Japanese Calligraphy

shodo main
shodo main
shodo1
shodo2
shodo3
shodo4
shodo5
shodo6

墨の香りに包まれ、筆に想いを託して書き上げる日本の書の美

日本の伝統芸術である書道。書を極める人々は、筆の抑揚を使って文字を書くことから、自らの内面を表現してきました。墨の香りに包まれ、背筋を伸ばして筆に意識を集中すれば、古来より受け継いだ書の美に静かな感動を得られます。会場となるのは、東京や京都などの由緒ある寺院・神社・庭園。日本最高峰の展覧会への入選実績を持つ一流の書道家による、本格的な指導をご堪能ください。

体験のハイライト

書道家として実績豊富な師範が、書道の歴史、文字の成り立ち、道具の使い方などについて直接指導。

本格的な道具を使って書道に挑戦。筆に慣れていない外国人ゲストにもわかりやすくアドバイスします。

大きな半紙と筆を使った「書道パフォーマンス」を師範が披露。伝統の技を間近で鑑賞し、本物の日本文化に触れます。

所要時間

60〜90分

人数

10〜100名程度

料金

ご相談ください

場所

築地本願寺、浜離宮恩賜庭園、六義園、清澄庭園、清水寺など

詳しい内容

書道家として活躍する師範が直接指導

一流の書道家として幅広く活躍する師範が、書道の歴史、ひらがなや漢字などの文字の成り立ち、書道に使われる道具の使い方について、書道に触れたことのないゲストに詳しく解説します。筆を使い、熱情や安らぎなどの想いを書に込めるのが書道の表現方法。文字を書く行為を通じて、日本の伝統文化を体感できます。


一意専心し、書に想いを込める

基本的な姿勢や座り方を教わった後は、実際に文字を書く練習を行います。筆や半紙をはじめて扱う外国人ゲストにも、一人ひとり丁寧に指導。書く方法のみならず、書に向き合う心意気を伝えます。扇やうちわにお好きな文字を書き入れ、記念品としてお持ち帰り可能。広い会場にスタッフを増員することで、約100名まで一斉に対応できます。


グループでの共同制作で心をひとつに

5〜10名ほどのグループで大きな和紙に文字を書き、共同で芸術作品を作り上げる体験も。師範のアドバイスから、全体のバランスの取り方やダイナミックに書くコツを掴みます。グループでひとつの作品を完成させれば、他の体験にはない一体感を得られることでしょう。作品は研修の成果としてお持ち帰りいただけます。


師範による本物の技から書の芸術性に触れる

師範による書道パフォーマンスも間近で披露。大きな紙と筆を使い、体全体で大胆に書き進める様子は圧巻です。書の礎を踏まえているからこそ到達できる、スケール感あふれる技をお楽しみください。歴史深い寺院や庭園を舞台に、力強い日本の書の美を目の当たりにすることで、書道の魅力を新たな角度から体感します。


研修内容に合わせた特別なプランもご用意

体験内容は柔軟にカスタマイズ可能。外国人ゲストのお名前を漢字に当て字し、目の前で師範に作品にしてもらうプランは、日本の歴史をますます身近に感じられるとあって人気です。師範が書道展で受賞した作品を特別に鑑賞し、本格的な書の世界に浸るプランもご用意。研修の目的や参加人数に合わせて、特別なプランをご提案します。

専任のコーディネーターがオプションや他の体験の組み合わせなど

最適な文化体験をご提案いたします。