外国人向け茶道体験-茶道の基本を学ぶ
和文化エクスペリエンスでは、外国人向けに茶道体験を提供しております。
このページでは、外国の方へ「茶道」を説明するときに役立つ基礎的な知識や体験の基本的な流れを解説します。
茶道体験をしてもらう前に「茶道」の基本的な歴史や道具、作法について学んでいただくと、より体験が充実したものとなるでしょう。
外国人にとっての茶道とは
茶道は伝統的な礼儀作法に則り、亭主が客人にお茶を振る舞う、日本文化を代表する一連の芸道です。お茶のいただき方から道具の扱い方まで、実に様々な慣習があり、外国人にとって日本文化を学ぶ最良の機会となります。また、日本文化を学ぶだけでなく、亭主のおもてなしの心に触れ、特別な和の空間でお茶を味わい楽しむことは、外国人の方に向けた茶道体験においても最も大切なことです。
日本文化として根付いた茶道の歴史
日本の茶の歴史は、9世紀頃、仏教徒である最長や空海が、中国から薬として茶を持ち帰ったことが始まりです。その後、12世紀頃に栄西によって抹茶を飲む習慣がもたらされました。茶道は当初、仏教徒の修行の一環として行われていましたが、時の流れとともに、貴族などの上流階級の間で広まっていきました。貴族の間にお茶の文化が広がると、茶室は権力の象徴として示され、お茶の産地を試飲して当てる『闘茶』と呼ばれる娯楽が流行しました。
しかし、商人階級出身の千利休が現れたことにより、お茶の文化が上流階級から商人や農民などの下層階級へと広まっていきます。利休は『侘び茶』という素朴で落ち着いた新しいかたちの茶の湯を確立させ、茶席では階級に関係なく誰もが平等と説きました。彼の茶道の教えは、現在の日本の茶道の基礎であり、永く次の時代へと受け継がれています。そして、時が経つにつれ、茶道は華道とともに女性の教養として定着してきました。現在では、日本を代表する伝統文化となり、日本人だけでなく世界中の多くの人に愛されています。
代表的道具を知る
茶道具には、本格的なものを含めると数多くの種類があります。専門的な茶道具を持つことが茶道の本質に含まれていますが、茶道体験には、主に以下の茶道具を用います
- 茶碗 (ちゃわん / tea bowl):抹茶を入れて、飲むための器。一般的に前方に絵が描かれている。
- 茶筅 (ちゃせん / tea whisk):茶碗の中で、抹茶とお湯を混ぜる際に使用される竹で作られた道具。
- 茶杓 (ちゃしゃく / teascoop):棗に入った抹茶を取るための道具。
- 水指 (みずさし / container for fresh-water):お茶を立てる時のお湯の温度を調整するための、綺麗な水を入れておく器。
- 釜 (かま / kettle):お湯を沸かすための道具。
- 帛紗 (ふくさ / small silk wrappser):茶席で使用される道具を拭くための布。
- 棗 (なつめ / container for macha):抹茶を保存するための容器。
床の間を飾るための3つの道具
- 掛け軸(hanging scroll)
- 花入れ(flower container)
- 香合(incense case)
お点前の手順
流派によって異なることはあるものの、おおまかに以下の手順で茶道を体験いただけます。
1.お茶席を整え、道具を綺麗にする
亭主(お点前を披露する人)が茶席で使用される道具を茶席に運び、帛紗を使って清めます。
2. お茶をたてる
全ての道具をお清めをした後、亭主が茶筅を使ってお茶をたてる。茶筅は茶碗の中で上から下を描くように動かされ、小さい泡がでできたら良いとされます。
3. 和菓子をいただく
和菓子が客の前に運ばれ、客はお茶をいただく前に、懐紙と楊枝を使って和菓子をいただく。和菓子にはたくさんの種類があり、季節感をとても大事にしています。
抹茶をいただく
甘い和菓子を食べ終えた後、おもてなしの心を感じながら亭主が立てたお抹茶をいただく。
お茶のいただき方
こちらも流派によって異なることもありますが、おおまかには以下のような流れです。
1)亭主に感謝の気持ちを述べ、深く礼をする
2)自分の左となりの人に“お先に”と一言声を掛ける
3)右手で茶碗を取り、左手の上に乗せる
4)茶碗に敬意を評して、少し持ち上げる
5)お茶碗を時計回りに2回回す
6)音を立てて抹茶をいただく
7)親指と人差し指を使ってお茶碗の飲んだ所を軽く拭く
8)お茶碗を再度時計回りに2回回す
9)右手で茶碗を畳の上に戻す
茶道のその他の効果
茶道には、外国人の方に、日本文化を知ることや、美味しくお茶をいただくだけでなく、健康をはじめとした様々な効果があります。
- 瞑想
- 感謝の心をもつ基礎的な礼儀作法の習得
流暢な英語で説明をする先生。
舞台に畳を敷き、掛け軸やお花を飾って本格的な茶室を再現
和文化エクスペリエンスでは、ご要望、ご人数、ご予算、文化体験の内容に応じて、日本文化を体験できる最適な場所をご提案致します。詳しくはお問い合わせください。
ご要望、ご人数、ご予算、文化体験の内容に応じて、最適な場所をご提案致します。 詳しくはお問い合わせください。